February 2020
February 29, 2020
James Taylor
"Teach Me Tonight" 2020(1954)
***************
もともとこの曲は私が生まれる前のリリース
Janet Braceが最初に取り上げたとウェブにあった
Dean MartinやSinatraと共に親父の”落とすと割れる”レコードコレクションにあったような記憶がある
私にはNat King ColeやErroll Garnerの記憶が濃い
Al Jarreauも取り上げたが、都会的ながら根底にあるスイング感にこの曲の根っこが強く意識された
しかし5年ぶりとなったスタジオアルバムでのJames Taylor解釈は、ペットのハーモニーテンションに香りを残しながらも、なんとも柔らかで優しい響きとなった
”Music”を思い出すベース彩りが彼らしさを増し、ビデオのレイドバックした様子をブレイクの美しすぎるaugが忘れられないシーンにしている
必ず思い出すテイクの一つだろうな
ほんわかした気持ちでそう思った
"Teach Me Tonight"
from the newest album "American Standard"***************
Did you say I've got a lot to learn?
Well, don't think I'm trying not to learn
Since this is the perfect spot to learn
Teach me tonight
Starting with the A, B, C of it
Right down to the X, Y, Z of it
Help me solve the mystery of it
Teach me tonight
Oh, the sky's a blackboard
High above you
And if a shooting star goes by
I'll use that star to write, "I love you"
A thousand times across the sky
One thing isn't very clear, my love
Should the teacher stand so near my love
Graduation's almost here my love
Teach me tonight
< trumpets >
The sky's a blackboard
High above you
And if a shooting star goes by
I'll use that star to write, "I love you"
A thousand times across the sky
One thing isn't very clear, my love
Should the teacher stand so near my love
Graduation's almost here my love
Teach me tonight
Starting with the A, B, C of it ……
February 08, 2020
February 01, 2020
武漢からの救援要請
この和訳が正しいものかどうか、まだ香港の友人に確認してもらっている段階ですが、事態が事態ですので掲載します
追って確認内容を追記します
これは誤解を避けるためです
ps
香港の友人から、この方の情報は信用できると返信ありました
中国政府について客観的視点のある国民が居ることに安堵すると同時に、事の重大さに驚きが新たになります
それにしても、日本政府の初動は遅かった
中国政府から武漢20000人感染(事実はより多いと思われる)との公開があり、船内でも6人の感染が確認されていた段階でさえ、ダイヤモンド・プリンセス号船内では個人のパブリックエリアへの自由な出歩きが許されていた
政治家として、一部の人権を言うポピュリズムなどより、多くの国民や他国を含めた安全確保の本来責務に立ち返り、なぜ早期予見し対策行動できていなかったのか、残念でしかたがない
野党議員でいち早く動きをとろうとする者など居ないことはわかっている
彼ら政治屋は事の矢面には立つ度量など無いからだ
劣悪な無責任さを感じる